-
春限定ブレンド 【春のアレルギーに】
¥500
アレルギー症状は気と水分の調整に関わる 「肺」の機能が高まると軽減されます。 腸内環境を整える蓮の葉と杏の花で、 アレルギー反応が強い体内を整えます。 イエローコスモスは抗アレルギーや抗炎症に、 パンジーは鼻水・痰など体内の余計な水を排出したり、呼吸器に働きかけます。 〈特徴〉 風味:ややスパイシー 後味スッキリ 香り:スパイス系ハーブの香り 茶色:レッドオレンジ 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、本品一袋が適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約1.6g入り(1回分) <ブレンドしている花茶> ・イエローコスモス:スパイシーな味と香り。からだの過剰反応を抑えます。 ・パンジー:わりと強いメンソールのような風味が、呼吸を楽にします。 ・蓮の茎:こもった熱を発散。ほてり気味なからだに向いています。 ・杏(あんず)の花:からだを温めます。いがらっぽい咳の出やすい時に。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。
-
春限定ブレンド 【気持ちを落ち着かせて、前向きに】
¥500
芽吹く季節の不安定な心身に最適なブレンドです。 ウスベニアオイで増血して不安な気持ちを解消、 乾きを潤しながら気を巡らせる梅花を合わせることで 巡りに勢いがついてきます。 香りの立つヨモギの葉でからだを温めリラックス、 集中力などきのはたらきを高める白木蓮は 心身共に元気にしてくれます。 〈特徴〉 風味:さっぱりした飲み口ながら、後味はシナモンのようなスパイシー感 香り:ほんのりスパイシーな香り 茶色:濃い茶色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、本品一袋が適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約1.6g入り(1回分) <ブレンドしている花茶> ・白木蓮(ハクモクレン)茶:シナモンのようなスパイス系の風味。鼻づまりにお勧めです。 ・梅花茶:単品では薄い風味、ブレンド向き。気持ちを鎮めます。胃の不調時にも。 ・薄紅葵茶:胃のつかえや痛みを感じる時に。敏感肌の方は、飲んだ薄紅葵茶でパックするのもお勧めです。 ・蓬(ヨモギ)の葉茶:ほうじ茶のような香ばしい風味、安眠や胃を整えたり、からだを暖めるなど、親しみやすいお茶です。 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。
-
春限定ブレンド 【気圧の変化が辛い時に】
¥500
血液や体内水分代謝を促すことで、 気圧変化による不調に対処するブレンドです。 山査子は血液循環、蓮の葉は水分代謝に作用します。 血圧調整や頭痛の改善に紫木蓮、 炎症を抑えるマリーゴールドを合わせました。 気圧変化による痛みやだるさ、 むくみなど様々な不調にお勧めです。 〈特徴〉 風味:コクがあり後味は少し渋みがあります 全体的に濃い目の風味 香り:スパイシーな香り とてもよく香ります 茶色:濃い茶色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、本品一袋が適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約2.3g入り(1回分) <ブレンドしている花茶> ・マリーゴールド:くだもののような味と香り。目の疲れを整えます。 ・蓮の葉:ヨモギ餅風のほんのりとした甘味。むくみや肌荒れにも。 ・山査子(サンザシ):根菜のような風味とコク。血の巡りを促します。 ・紫木蓮(シモクレン)茶:シナモンのようなスパイス系の風味が、頭の重さを感じる時にスッキリさせてくれます。 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。
-
春限定ブレンド 【ダルいからだをスッキリと】
¥500
冬から春へ、からだスイッチの切り替えをスムーズにするブレンドです。 活力を上げる朝鮮人参の花、 血を巡らせる桃花でからだを元気に! からだを冷ましてこもっただるさを発散させるタンポポ、 体内の巡りを良くするケイトウと合わせることで、 すっきりしたからだに導きます。 〈特徴〉 風味:自然の香ばしさの後にほんのり苦めの風味 香り:ゴボウ茶のような香り 茶色:赤茶 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、本品一袋が適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約1.9g入り(1回分) <ブレンドしている花茶> ・朝鮮人参の花茶:血や気を巡らせてからだを温めます ・鶏頭(ケイトウ):ほんのり甘い風味。デトックスしたい時に。結石の予後にもお勧めです。 ・桃花(トウカ):まろやかな風味と香ばしさを持ち、血の巡りを助けます。 ・タンポポ:少し苦めの風味とまろやかな後味。汗をかきやすくしたり、胃を整える時にもお勧めです。 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 ・朝鮮人参の花茶をブレンドしています。血圧を上げる作用があります。高血圧の方は飲用しないでください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。
-
ブレンドティー 【免疫力・抵抗力を高める】
¥600
倦怠感や虚弱体質の改善、病後の体力増強時によく使われる、 「元気になる」花茶を中心にブレンドしました。 元気とはエネルギー。 エネルギーの元である「気」が不足している状態を補うことで、 体のエネルギーを高め、免疫力や抵抗力機能を高めます。 朝鮮人参の花と甘草は協力して気の不足を補います。 ヨモギと青ミカンは気を巡らせ、 ナツメで血を補いながら、生姜でからだを温めて感染しにくい体質に。 〈特徴〉 風味:ゴボウのような根の風味と後味に甘みがあります。トロッとまろやかな舌触りです。 香り:ヨモギの香ばしさに青ミカンのほのかな柑橘系の香り 茶色:薄い黄緑色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、本品一袋が適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約3.6g入り(1回分) <ブレンドしている花茶> ・朝鮮人参の花茶:血や気を巡らせてからだを温めます ・ニセアカシア茶:体内の水はけを良くしてくれる花茶です。 ・ヨモギ生姜: 冷えたからだを温めたい時に。胃のはたらきを整えます。 ・ナツメ: 貧血の改善や滋養強壮に。 ・甘草: のどの痛みが続く時や、激しく出るせきに。 気を補います。 ・乾燥青ミカン: 胃をスッキリさせたり、咳を鎮めたいときに。 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 ・朝鮮人参の花茶をブレンドしています。血圧を上げる作用があります。高血圧の方は飲用しないでください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。
-
ブレンドティー 【眠れない夜に】
¥500
☆新鮮な花をそのまま飲んでいるような風味が、心身をやわらげるブレンド☆ からだを温めることで、自然にウトウト・・・こころもからだもゆったりします。 巡りを促す杏の花茶やハマナス茶、気持ちを鎮める梅花茶、見た目もかわいく目にやさしいマリーゴールド茶を贅沢にブレンドしました。 ゆったりとしたい、午後のティータイムにもお勧めです。 〈特徴〉 風味:穀物のような風味 後味は少し苦めです 香り:ハマナスの持つブーケのような甘い香り 茶色:透明な茶色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、本品一袋が適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約1.9g入り(1回分) <ブレンドしている花茶> ・杏(アンズ)の花茶:からだを温めます。いがらっぽい咳の出やすい時に。 ・ハマナス茶:エレガントな香りが疲れを癒します。血の巡りの調整役。 ・マリーゴールド茶:くだもののような味と香り。目の疲れを整えます。 ・梅花茶:単品では薄い風味、ブレンド向き。気持ちを鎮めます。胃の不調時にも。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。
-
ブレンドティー 【代謝アップ】
¥500
☆からだにこもった熱を冷まして、巡りをよくするブレンド☆ 色とりどりの花茶がお湯を注ぐときれいに舞い、見た目がとてもかわいいブレンドです。 からだを冷ます蕎麦(ソバ)の花茶と蓮(ハス)の茎茶、血液循環を上げるハナズオウ茶、デットクス向きの鶏頭(ケイトウ)茶と全体的に体内のこもりを出して巡りをよくする花茶をブレンドしました。 汗をよくかく方にもおすすめです。 〈特徴〉 風味:甘味があり、まろやかさが広がります。飲みやすい風味 香り:ほのかな甘酸っぱさ 茶色:薄いオレンジとベージュの間 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、本品一袋が適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約1.7g入り(1回分) <ブレンドしている花茶> ・蕎麦(ソバ)の花茶:渋みがありますが、ブレンドすると程良いアクセントに。からだを冷ましてスッキリさせます。 ・ハナズオウ茶:活血、通経など血液や体内循環を促します ・蓮(ハス)の茎茶:こもった熱を発散。ほてり気味なからだに向いています。 ・鶏頭(ケイトウ)茶:ほんのり甘い風味。デトックスしたい時に。結石の予後にもお勧めです。 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 ・蕎麦(ソバ)の花茶をブレンドしています。アレルギーのある方はご注意ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
ブレンドティー 【より美しい肌に】
¥500
☆気や血を巡らせて、美肌に導くブレンド☆ 体内循環を促し、からだを温めて美しい肌に。 朝鮮人参の花茶と九節草で陰陽バランスを取ってアンチエイジング、薄紅葵(ウスベニアオイ)茶は敏感肌を潤わせ、山査子茶で血液循環を促しより美しい肌へ導きます。 〈特徴〉 風味:さらっとした飲み口 ほんのり菊風味でさっぱりとした味わいです 香り:根菜の香りと野菊のような花の香り 茶色:青緑 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、本品一袋が適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約1.6g入り(1回分) <ブレンドしている花茶> ・朝鮮人参の花茶:血や気を巡らせてからだを温めます ・九節草茶:冷えによる生理痛の予防や、むくみ・抜け毛が気になる方にお勧めです ・薄紅葵茶:胃のつかえや痛みを感じる時に。敏感肌の方は、飲んだ薄紅葵茶でパックするのもお勧めです ・山査子の花茶:血の巡りを促し、胸の苦しさやドキドキと脈打つ不調を整えます 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 ・朝鮮人参の花茶をブレンドしています。血圧を上げる作用があります。高血圧の方は飲用しないでください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
ブレンドティー 【むくみスッキリ】
¥500
☆深い呼吸を促し、体内の水はけを良くするブレンド☆ フルーティな香りが鼻に心地よく、大きく呼吸しながら頂くことで余分な水分や痰、おりものなどがスッキリ!さっぱり感が強く、日中飲みたいブレンドです。 矢車菊茶がからだにこもった熱や水分に働きかけ、メドハギ茶とニセアカシア茶が体内の水はけを良くしてくれます。 むくんだからだには「呼吸」が大切。千日紅(センニチコウ)茶がほっとする気持ちと呼吸を誘います。 〈特徴〉 風味:口の中がさっぱりするような、後味がスッキリした風味 香り:くだもののような甘酸っぱい香り 茶色:薄いベージュ 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、本品一袋が適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約1.6g入り(1回分) <ブレンドしている花茶> ・矢車菊茶:からだにこもった熱や水分を出したい時に。 ・メドハギ茶:自然の草原のような香りがあり、痰やおりものをスッキリさせます。 ・ニセアカシア茶:体内の水はけを良くしてくれる花茶です。 ・千日紅(センニチコウ)茶:喉がいがらっぽい時に。循環を促しリラックス状態に。 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
ブレンドティー 【季節の変化に対応しやすいからだに】
¥500
☆過剰な反応を和らげ、季節の変わり目を楽しむブレンド☆ 敏感になった鼻や目、皮膚などをスッキリさせて、調子を整えます。 山桜茶の香りと風味は気持ちを和らげます。古来から皮膚の不調に用いられる花茶です。 山茱萸(サンシュユ)茶が血の巡りを調整、スッとする香りを持つパンジー茶、スパイシーな風味のイエローコスモス茶はからだの過剰反応を抑えます。 〈特徴〉 風味:ややスパイシー 鼻に抜ける感じのスッキリ感 香り:ほんのり桜の香り アロマオイルの香りを嗅いでいるようなぜいたくな感じ 茶色:オレンジ 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、本品一袋が適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約1.6g入り(1回分) <ブレンドしている花茶> ・パンジー茶:わりと強いメンソールのような風味が、呼吸を楽にします。 ・山茱萸(サンシュユ)茶:季節の変わり目の鼻や皮膚の不調に。血の巡りの調整役。 ・イエローコスモス茶:スパイシーな味と香り。からだの過剰反応を抑えます。 ・山桜茶:古くから日本の民間療法としてじんましん、腫れ物などの皮膚トラブルなどに利用されてきた歴史がある花茶です。 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
ブレンドティー 【冷えたからだに】
¥500
☆スパイシーな風味と香りでからだを温めるブレンド☆ 血の流れを促す花茶をブレンドして、冷えたからだにアプローチします。 少し濃い目の風味は、ホットチャイにするのもお勧めです。桃花(トウカ)茶と芍薬(シャクヤク)茶は血の巡りを助けます。 蓬(ヨモギ)の葉茶は安眠や胃を整えたり、からだを暖めるなど冷えにぴったりの花茶。紫木蓮(シモクレン)茶のシナモンのようなスパイス系の風味は、寒さでの頭の重さをスッキリさせます。 〈特徴〉 風味:薬膳茶のような風味 後味渋め 香り:ウコンようなスパイシーな香り 茶色:こげ茶色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、本品一袋が適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約2.3g入り(1回分) <ブレンドしている花茶> ・桃花(トウカ)茶:まろやかな風味と香ばしさを持つほっと一息にお勧めの花茶です。血の巡りを助けます。 ・芍薬(シャクヤク)茶:足がつりやすい時や、生理不順、お通じが良くないと感じる時に。 ・紫木蓮(シモクレン)茶:シナモンのようなスパイス系の風味が、頭の重さを感じる時にスッキリさせてくれます。 ・蓬(ヨモギ)の葉茶:ほうじ茶のような香ばしい風味、安眠や胃を整えたり、からだを暖めるなど、親しみやすいお茶です。 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
ブレンドティー ヨモギとショウガ茶
¥1,200
ヨモギの葉と干したショウガをブレンドしました。 ヨモギは血の巡りを促し、ショウガは代謝を上げることから、 冷えたからだを温めたいときにお勧めです。 また、ヨモギとショウガ、どちらも胃のはたらきを整えます。 〈特徴〉 風味:ヨモギの苦味+ほのかな甘みとショウガのスパイシーな後味 →しっかりとした飲み口 香り:生姜の香りが強い ヨモギの香りが混ざって濃い香草系の香り 茶色:緑がかった黄色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、0.5gが適量です。ティーポットに入れ、お湯を注ぎます。 3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約5g入り(約10回分) 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
花酒がつくれるブレンドセット
¥2,000
花酒ブレンドをボトルに入れ、酒類(お勧めは焼酎)を700cc注ぎ1週間ほど寝かせれば、 ご自宅でお手軽に薬膳酒が楽しめます。 日本酒・泡盛などしっかりとした味のあるお酒で漬けても、 花の風味がお楽しみ頂けます。 夏はスッキリとロックで。 冬は白木蓮のほんのりとした甘みが楽しめるお湯割りで。 ミントのスッキリした味わいと「涼性」、白木蓮の「温性」、 味は淡泊ですがその両方を融合させるゼニアオイ。 からだにいいことはもちろん、とてもおいしい薬膳酒をお楽しみ頂けます。 〈特徴〉 風味:植物ならでの味わいに、後味はミントのさっぱりした感じが広がります。 香り:ミントのスッキリした香りと、白木蓮のスパイシーな香りが お酒の香りと共に漂います。 酒色:透明/漬け込む時間が長くなるほど茶色くなります(品質に影響はありません) 〈おすすめの飲み方〉 酒類700mlに対し、本品一袋が適量です。ガラス瓶などに本品を入れ、 酒類を注いで下さい。1週間ほど寝かせれば花酒となります。 以降、漬け込む時間によって様々な味わいが楽しめます。 〈量〉 約7g入り(1回分) <ブレンドしている花・葉> ・白木蓮:シナモンのようなスパイス系な香りと風味。鼻づまりや頭が重い時に。 ・薄荷(ハッカ)の葉:リフレッシュした時や、鼻づまりで苦しい時に。胃もたれの回復にも。 ・薄紅葵:肌の調子を整えます。胃のつかえや痛みを感じる時に。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
花酢が作れるブレンドセット
¥1,200
花酢ブレンドをガラス瓶などに入れ、お好みの酢を100~150cc注ぎ一週間ほど寝かせれば、 ご自宅でお手軽に薬膳酢が楽しめます。 まろやかな風味はそのままのむこともできるほど。 ショットグラスに入れて食前酢として、 ブラックペッパーを入れてドレッシングに、 炭酸水で割って水分補給に。 幅広く楽しめます。 〈特徴〉 風味:ニセアカシアの甘みがとてもよく効いています。 にんにくと花の味とのバランスが絶妙! 酢がまろやかな風味になります。 香り:食欲をそそるニンニクの香りの後に、マリーゴールドの香りがフワッと漂います 酢色:透明/漬け込む時間が長くなるほど茶色くなります(品質に影響はありません) 〈おすすめの使い方〉 酢100~150mlに対し、本品一袋が適量です。ガラス瓶などに本品を入れ、 酢を注いで下さい。一週間ほど寝かせれば花酢となります。 以降、漬け込む時間によって様々な味わいが楽しめます。 〈量〉 約3.5g入り(1回分) <ブレンドしている花> ・マリーゴールド:シナモンのようなスパイス系な香りと風味。鼻づまりや頭が重い時に。 ・ニセアカシア:リフレッシュした時や、鼻づまりで苦しい時に。 ・メドハギ:肌の調子を整えます。胃のつかえや痛みを感じる時に。 ・乾燥ニンニクスライス:からだを温め元気に! 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
蓮(ハス)の葉茶
¥1,200
ヨモギ餅のような親しみのある、ほんのりと甘味があります。味が濃すぎず、食間にぴったりの花茶です。 香ばしい香りは眠れない夜やイライラする昼間に。代謝を上げやすく、むくみや肌荒れにも。 〈特徴〉 風味:ヨモギ餅風味 味は薄目だがまろやか 香り:さっぱりとした香ばしい香り 茶色:薄茶色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、1.0gが適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約5g入り(約5回分) 学名:Nelumbo nucifera 科名:ハス科 部位:葉 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
蓮(ハス)の茎茶
¥1,200
シングルティーでは飲みにくい花茶ですが、矢車菊茶やメドハギ茶などとブレンドすると、からだにこもった熱を発散させる性質をさらに引き立てます。 生理過多や痔などの不調にも。 〈特徴〉 風味:アスパラのような少し青臭い風味 味は薄目 香り:自然に生える草のような香り 茶色:無色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、1.0gが適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約5g入り(約5回分) 学名:Nelumbo nucifera 科名:ハス科 部位:茎 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
蓮(ハス)の花茶
¥1,200
SOLD OUT
味は薄目ですが、後味にほんのりと甘味があります。ブレンドすることで、まろやかさが引き立ちお勧めです。 溜まった水分を巡らせたり、血行不良を促します。 血液循環が良くなりることで、 精神の沈静や腫物を改善に導きます 〈特徴〉 風味:後味にほんのり甘味 まろやかな口当たり 香り:無香 茶色:かなり薄いベージュ 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、1.0gが適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約5g入り(約5回分) 学名:Nelumbo nucifera 科名:ハス科 部位:花弁(花びら) 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
矢車菊(ヤグルマギク)茶
¥1,200
SOLD OUT
味・香りともに薄め、ブレンドにお勧めです。舌に残った感じはまろやかなので、朝の白湯代わりにもいいでしょう。 むくみでからだが重たい時や、それによる頭痛感がある時にお勧めです。 目の充血や胃のしくしくしている状態、体内が過剰になっているのを火消しのようにスッキリさせてくれます。 〈特徴〉 風味:無味だが、白湯とは異なるまろやかな舌触りあり 香り:新鮮な、自然の草のような感じ 香り自体は薄い 茶色:無色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、1.0gが適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量と販売単価〉 約5g入り(約5回分) 学名:Centaurea cyanus 科名:キク科 部位:花 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
蓬(ヨモギ)の葉茶
¥1,200
ほうじちゃのような親しみのある、さっぱりした風味。少し渋みがあります。 ヨモギ蒸しでもおなじみの体内をお掃除できるスッキリ感はもちろん、安眠や胃を整えたり、からだを暖めるなど、日頃飲み続けるのにお勧めの花茶です。 〈特徴〉 風味:ほうじ茶のような飲みやすい風味 少し渋め 香り:香ばしい とても良く香ります 茶色:茶色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、1.0gが適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約5g入り(約5回分) 学名:Artemisia indica var. maximowiczii 科名:キク科 部位:葉 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
梅花(バイカ)茶
¥1,200
ほのかな梅の風味が鼻に抜け、さっぱり感が楽しめます。 胃のはたらきを整えたり、さらに美肌に、気持ちも晴れやかにする、など多くの作用を持つ花茶です。 〈特徴〉 風味:さっぱりとした風味 ほんのり梅の味 香り:ほのかな梅の香り 茶色:黄色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、1.0gが適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約5g入り(約5回分) 学名:Prunus mume 科名:バラ科 部位:花 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
朝鮮人参の花茶
¥1,200
飲んだ後から深い甘みが広がります。朝鮮人参のような苦みはありません。 冷えたからだが暖まり、気持ちが落ち着きます。エネルギー補給にもお勧めです。 〈特徴〉 風味:根菜類の深い甘み 香り:ゴボウに近く、香りがよく立ちます 茶色:無色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、1.0gが適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約5g入り(約5回分) 学名:Panax ginseng 科名:ウコギ科 部位:花 〈飲用上の注意〉 ・血圧を上げる作用があります。高血圧の方は飲用しないでください。 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
九節草(クセツソウ)茶
¥1,200
和名は岩菊(イワギク)、陰暦9月9日九つの節ができる時に採取するとからだに良いとされ九節草(クセツソウ)と呼ばれています。 冷えによる生理痛の予防や、むくみ・抜け毛が気になる方にお勧めの花茶です。 〈特徴〉 風味:口内がさっぱりする感じ 香り:生花そのものの香り よく香ります 茶色:少し黄色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、1.0gが適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約5g入り(約5回分) 学名:Chrysanthemum zawadskii 科名:キク科 部位:花 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
蕎麦(そば)の花茶
¥1,200
渋みとまろやかさがあり、ほんのりお米のような風味です。 からだの流れを促す作用を持ち、特に血の流れを整えます。 デトックスや、熱のこもりによる不調にお勧めです。冷えたからだが暖まり、気持ちが落ち着きます。エネルギー補給にも。 〈特徴〉 風味:渋みとまろやかさあり 香り:穀物の香り 茶色:薄い黄緑色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、1.0gが適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約5g入り(約5回分) 学名:Fagopyrum esculentum 科名:タデ科 部位:花 〈飲用上の注意〉 ・蕎麦(ソバ)のアレルギーのある方は飲用しないでください。 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国
-
メドハギ茶
¥1,200
いぶした葉のような味・香りが立ちますが、味自体は薄めです。後味はスッキリとしています絡んだ痰をスッキリさせます。 〈特徴〉 風味:いぶした葉のような味わい 味は薄め 後味スッキリ 香り:葉の香り とても香りが立ちます 茶色:透明感のある黄緑色 〈おすすめの飲み方〉 熱湯300mlに対し、1.0gが適量です。ティーポットなどで3分程蒸らしてお召し上がり下さい。2~3杯お楽しみ頂けます。 〈量〉 約5g入り(約5回分) 学名:Lespedeza cuneata 科名:ハギ科 部位:花 〈飲用上の注意〉 ・お薬を服用中の方は、事前にかかりつけ医にご相談の上で利用をご検討ください。 〈賞味期限〉 2ヶ月 〈保存方法〉 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください 〈原産国〉 大韓民国